サキの長編小説 「耐えがたきバシントン」 17章196回

 フランチェスカは玄関ホールにはいると、卓上にすばやく視線をはしらせた。そこには包みがいくつかあり、早めのクリスマスプレゼントだと一目でわかる包みの山があった。それから手紙が二、三通あった。盆のうえには、彼女が待っていた電報があった。見るからに彼女を待ち受けていた女中が、盆をもってきた。召使いたちは全員、起きつつあるおそろしい出来事のことをよく知っていたので、女中の顔にも、声にも同情があらわれていた。

 

「十分前にこちらが届きました、奥様。それからグリーチ様が、もうお一方の紳士と一緒にいらっしゃいましたが、奥様がいらっしゃらなかったので残念がっていらっしゃいました。グリーチ様は、三十分ほどしてから、もう一度いらっしゃるとのことでした」

 

 フランチェスカは居間に電報をもっていくと、しばらく腰をおろして考えた。もう読む必要はなかった。そこに何が書かれているのか知っていたからだ。みじめなくらいに僅かなあいだでも、最後のむごい知らせに目をとおすことを引きのばしていたら、コーマスが奪われないという気がしてならないからだ。彼女は立ち上がると、窓辺へと近寄ってブラインドをおろし、陰りはじめた十二月の陽ざしを遮ってから、ふたたび座った。影のような薄明りのなかにいるうちに、おそらく彼女の体が勝手に動いて、いつの間にか座り、愛する息子の顔に刻まれた最後の時をみていた。もう二度と触れることもできないし、あの笑いや怒りっぽい声を聞くこともできないのだ。そう、たしかに自分が見ているものとは、死んだ者なのだ。餓死してしまいそうな目でとらえたものは、魂をもたない、憎むべき物にすぎず、ブロンズや銀、陶器でできたそうした物をまわりに置いて、神として崇拝してきた。身のまわりのものを飾ってあるその場所をながめたところで、冷ややかに家を支配している女神は、死んだ若者の代わりにはならなかった。彼はその場所に踏み入れ、そしてそこから出ていったのだ。ぬくもりがあって、生き生きとした、息をしている彼は、自分が愛すべきものだったのに。それなのに若々しくて、端正なその姿から目をそらし、はるか昔に亡くなった職人が描いた、黴臭い記念物である二フィートほどの画布を崇拝していたのだ。もう今や彼は視界から消え、手の届かないところに行ってしまい、その声を耳にすることは永遠にないのだ。自分が生きなければいけない物憂い年月のことも、画布やら顔料やら手の込んだ金属製品と共にとどまることになることも、そうした思いがふたりのあいだにうかぶことはなかった。その品々は自分の魂だった。だが魂を大切にするあまり、心臓を苦痛のせいで止めてしまうとしたら、何が残るというのだろうか。

As Francesca entered the hall she gave a quick look at the table; several packages, evidently an early batch of Christmas presents, were there, and two or three letters.  On a salver by itself was the cablegram for which she had waited.  A maid, who had evidently been on the lookout for her, brought her the salver.  The servants were well aware of the dreadful thing that was happening, and there was pity on the girl’s face and in her voice.

“This came for you ten minutes ago, ma’am, and Mr. Greech has been here, ma’am, with another gentleman, and was sorry you weren’t at home.  Mr. Greech said he would call again in about half-an-hour.”

Francesca carried the cablegram unopened into the drawing-room and sat down for a moment to think.  There was no need to read it yet, for she knew what she would find written there.  For a few pitiful moments Comus would seem less hopelessly lost to her if she put off the reading of that last terrible message.  She rose and crossed over to the windows and pulled down the blinds, shutting out the waning December day, and then reseated herself.  Perhaps in the shadowy half-light her boy would come and sit with her again for awhile and let her look her last upon his loved face; she could never touch him again or hear his laughing, petulant voice, but surely she might look on her dead.  And her starving eyes saw only the hateful soulless things of bronze and silver and porcelain that she had set up and worshipped as gods; look where she would they were there around her, the cold ruling deities of the home that held no place for her dead boy.  He had moved in and out among them, the warm, living, breathing thing that had been hers to love, and she had turned her eyes from that youthful comely figure to adore a few feet of painted canvas, a musty relic of a long departed craftsman.  And now he was gone from her sight, from her touch, from her hearing for ever, without even a thought to flash between them for all the dreary years that she should live, and these things of canvas and pigment and wrought metal would stay with her.  They were her soul.  And what shall it profit a man if he save his soul and slay his heart in torment?

さりはま の紹介

更新情報はツィッター sarihama_xx で。
カテゴリー: サキ パーマリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

Time limit is exhausted. Please reload the CAPTCHA.