アーサー・モリスン倫敦貧民窟物語「ジェイゴウの子ども」10章67回

トミー・ランにオルゴールを見せたらいけない。ルーパーさんたちに情けをかけて尽くしている様子を知られると、呆気にとられるかもしれないからだ。たしかに、それが賢明なのだが、その考えを守ることは、ディッキーには難しかった。我慢をかさね、手際よく事をすすめ、一生懸命にはしり、ひどい恐怖と闘いながらも、獲得したその品は、たしかに権利という点で考えると、彼のものであり、時計もまた同じように彼のものだったはずだ。それなのに、そうした品々に二度と触れることはない。だが男らしくも、その誘惑をはねのけると、ジェリー・ゲレンの家の表口のほうにでた。もうオルゴールを見ることはなかったが、それが変わらず美しいことはわかっていた。また誘惑にかられる前に、ルーパーさんのところに持っていこう。

 だが、さりげなく贈物をあげることは容易ではなかった。ルーパーさんたちの扉は、当然のことながら固く閉ざされていた。しばらくのあいだ、扉のところにオルゴールを置いて、ノックをしてから駆け出そうという計画を練っていた。だが機会があれば、ルーパーさんたちが大喜びをする顔をみてみたい。この特権をあじわう資格が自分にはあるように思えた。そこでしばらく待ち、耳をすましてみた。ついにあきらめて通りに出てくると、ふらふら歩いた。

 六時になろうとしていた。燻製ニシンのにおいがジェリー・ゲレンの戸口や窓から漂ってきていた。窓が上げられた窓辺にはジェリー・ゲレンがいて、短く刈った頭や狐のようにずる賢い顔をのぞかし、パイプをふかしながら、両肘をつくと外をじっと見つめた。オルゴールの箱をみえないように隠したディッキーは、何もたくらんでいないようにみえ、意のままになる持ち物なんて持ち合わせていないようだった。マザー・ギャップの近くにはならず者がいたし、ラック・ロウにもならず者がいた。どの角にも、ポスティーズまでのあいだには、ならず者がいた。皆、手ぐすねひいて待ち、目を光らせていた。つい先ほど見かけた子どもは、捨てられていたビールの空き缶をもって歩いていたところ、自分の一ペニー銅貨と、貧相で、古くなった独楽を奪われてしまい、絶望の涙をうかべながら、相手を追いはらっていた。だが、こうした出来事は十分ありふれた光景だったし、それよりも小遣い銭にも事欠く者の方が多かった。幼すぎたり、歳をとりすぎていたり、闘うには体力がない者たちは、ジェイゴウでは、自分の持ち物を隠しておかねばならないのだ。

Tommy Rann should not see it, lest he prevail over its beneficent dedication to the Ropers. Truly, as it was, Dicky’s resolution was hard to abide by. The thing acquired at such a cost of patience, address, hard flight, and deadly fear was surely his by right—as surely, quite, as the clock had been. And such a thing he might never touch again. But he put by the temptation manfully, and came out by Jerry Gullen’s front door. He would look no more on the music box, beautiful as it was: he would convey it to the Ropers before temptation came again.

It was not easy to devise likely means. Their door was shut fast, of course. For a little while he favoured the plan of setting the box against the threshold, knocking, and running off. But an opportunity might arise of doing the thing in a way to give him some glimpse of the Ropers’ delight, an indulgence he felt entitled to. So he waited a little, listened a little, and at last came out into the street, and loafed.

It was near six o’clock, and a smell of bloater hung about Jerry Gullen’s door and window; under the raised sash Jerry Gullen, close-cropped and foxy of face, smoked his pipe, sprawled his elbows, and contemplated the world. Dicky, with the music box stowed out of sight, looked as blank of design and as destitute of possession as he could manage; for there were loafers near Mother Gapp’s, loafers at the Luck Row corner—at every corner—and loafers by the ‘Posties,’ all laggard of limb and alert of eye. He had just seen a child, going with an empty beer can, thrown down, robbed of his coppers and a poor old top, and kicked away in helpless tears; and the incident was commonplace enough, or many would have lacked pocket-money. Whosoever was too young, too old, or too weak to fight for it must keep what he had well hidden, in the Jago.

さりはま の紹介

更新情報はツィッター sarihama_xx で。
カテゴリー: ジャェイゴウの子ども パーマリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

Time limit is exhausted. Please reload the CAPTCHA.