アーサー・モリスン倫敦貧民窟物語「ジェイゴウの子ども」17章117回

やがてジョシュ・ペローとかつての仇敵ビリィ・ラリィは、新しい貯蔵物の共同管理者に任命され、毎朝、塀が壊れていなければ、ふたりとも半クラウンもらった。そしてついに立ち退きの日がやってきた。もう一度、警察がジェイゴウを制圧して、無頼漢たちを武器護送車にのせて護送した。

ペロー一家がどうなったかといえば、あっさり別の部屋を見つけることはできたが、ジェイゴウの住民ならの特権で、いつものことだが高い家賃を支払わなければならなかった。でも、ひとつの部屋に四、五年とどまって、いつも家賃を支払うという規則正しい生活をおくったところで、そうした日々が悪名高いものになることは滅多にないことだし、どこかで部屋が空いたり、空きそうになったりしたときに、その部屋に移り住む術をもたらしてくれるわけでもなかった。一家は道をこえることなく、未亡人が二日前に死んだばかりの部屋へと移った。そこで未亡人は内職でつくっていた袋にかぶさって死んでいたのだが、そのとき彼女は床の上に、頭をひざのあいだにうずめながら座っていた。そのかたわらで子供たちは、何が起きたのか理解できないまま、腹をすかせて泣きわめいていた。この子どもたちは感化院へいった。その場所に残された多くの子どもたちよりは幸運だった。その部屋は妥当な家賃であり、十フィート四方の広さがあった。

Then Josh Perrott and Billy Leary, his old enemy, were appointed joint guardians of the new hoarding, each to get half-a-crown on every morning when the fence was found intact. And in the end there came eviction day, and once more the police held the Jago in force, escorting gangs of men with tumbrils.

As for the Perrotts, they could easily find another room, at the high rent always charged for the privilege of residence in the Jago. To have remained in one room four or five years, and to have paid rent with indifferent good regularity was a feat sufficiently rare to be notorious, and to cause way to be made for them wherever a room was falling vacant, or could be emptied. They went no farther than across the way, to a room wherein a widow had died over her sack-making two days before, and had sat on the floor with her head between her knees for hours, while her children, not understanding, cried that they were hungry. These children were now gone to the workhouse: more fortunate than the many they left behind. And the room was a very fair one, ten feet square or so.

さりはま の紹介

更新情報はツィッター sarihama_xx で。
カテゴリー: ジャェイゴウの子ども パーマリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

Time limit is exhausted. Please reload the CAPTCHA.