アーサー・モリスン「ロンドン・タウンへ」8章78回

ラフトン・ヴィレッジをとおりぬけていく様子には、いわば勝利の行進のような趣があった。村人は一家のことを知っていたので、だれもがふりかえって眺めるからだ。バックハースト・ヒルにさしかかって荷車をおしあげるときは、ベッシーだけが荷車にのこった。そのあいだ、ジョニーは荷車のよこを歩き、幾度となく脇道にそれては藪にはいって、実のついたセイヨウヒイラギの小枝を折って、妹のひざにほうった。もう、その小枝はたくさん集めていて、箱にきっちりしまってあった。だが少ないよりは、たくさんありすぎるくらいのほうがよかった。意気揚々とした生命が店にふきこまれるからだ。もう十二月で、三週間かそこらでクリスマスだった。その前に、ナン・メイはロンドンで店をひらくつもりでいた。雑貨店にする予定で、食料雑貨の店とバターの店をひらくつもりでいた。雑貨や食料品、それからバターが売買の対象だったが、その商売について、ナンは他のひとと比較して詳しいわけではなく、森の村ではいつも幾らくらいの値段で売られているかということしか知らなかった。だが待っているわけにはいかない。それにどのようなことにも始まりがあるものだ。そういうわけでナンは毅然として商売について考え、容赦ない駆け引きで世間とわたろうとしていった。彼女の姿は、荷車のよこで丘を登ろうとしているとき、目に見える勇気の象徴だった。

 

All through long Loughton village there was something of a triumphal progress, for people knew them, and turned to look. Bessy alone remained in the cart for the long pull up Buckhurst Hill, while Johnny, tramping beside and making many excursions into the thicket, flung up into her lap sprigs of holly with berries. Already they had plenty, packed close in a box, but it is better to have too much than too little, so any promising head was added to the store. For it was December, and Christmas would come in three weeks or so. And ere that Nan May was to open shop in London. It was to be a chandler’s shop, with aspirations toward grocery and butter: chandlery, grocery, and butter being things of the buying and selling whereof Nan May knew as little as anybody in the world, beyond the usual retail prices at the forest villages. But something must be done, and everything has a beginning somewhere. So Nan May resolutely set face to the work, to play the world with all the rigour of the game; and her figure, as she tramped sturdily up the hill beside the cart, was visible symbol of her courage.

 

さりはま の紹介

更新情報はツィッター sarihama_xx で。
カテゴリー: ロンドン・タウンへ パーマリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

Time limit is exhausted. Please reload the CAPTCHA.