アーサー・モリスン「ロンドン・タウンへ」12章120回

 ついに作業時間係がやってきたが、機嫌が悪く、陰気な様子であった。彼は頭上にある、鉄でできた鐘のハンドルを強くひいた。ジョニーは、そんなものがあることに初めて気がついた。鐘をきいて、夜警の男がランタンをもって、鍵をガチャガチャいわせながらやってきた。作業時間係は小さな扉から出てくると、うなりながら、気がついたことを伝えた。作業時間係は扉を少し開けっぱなしにしていた。そこでジョニーは少しためらってから、そのあとを追いかけて中にはいった。

「コッタムさんに、今朝、ここに来るようにいわれてきました」彼は、作業時間係が仕事場に戻らないうちにいった。「名前はメイです」

 作業時間係はふりかえると、もう一度うなり声をあげた。そのようにして会話するのが、彼のいつもの癖だった。「わかった」彼はつづけた。「そういうことなら、彼がくるまで、ここで待っていなさい」彼が一度にまとめて、これだけ話すのを聞くのは、それから数ヶ月なかった。

 作業時間係は、大きな板に金属の札をかけはじめたが、その板には止め金がつけられていて、それぞれの止め金には、番号順にならべられた札がかかっていた。やがて男がひとり扉のところにきて、板から札を選び、大きな貯金箱のようにみえる箱の、細い隙間に札を落としていった。今度は、三人の男たちがいっしょにやってきたが、それぞれが同じことをした。それから男たちも、少年も列をなしてやってきて、板にかかる札はどんどん少なくなっていった。その最中に、コットマンさんがとても小さなくぐり戸に姿をあらわしたが、それはあたかも魔術のようであった。

 彼は前方にむかってドシドシと歩き、あきらかにジョニーには気がついていなかった。だが通り過ぎたとき、彼は少年の肩に片手をおいた。そのまま、しっかり前方を見つめた。「よし、いくぞ」彼は大声で話しかけてきたが、それは中庭から工場の窓にいる人にむかって話しているかのようだった。

「おはようございます」ジョニーは挨拶をすると、監督の傍らをむりやり歩かされることになった。手が肩におかれていたからだが、その手は今まで感じたことがないくらい重く、しっかりとしたものだった。

 コットマンさんは黙ったまま数ヤード歩いたが、手はジョニーの肩を握ったままだった。やがて彼はふたたび口をひらいた。「お母さんは元気か?」彼は大声で訊ね、あいかわらず窓の方にむかって話しかけた。

「はい、元気にしています。お気遣いありがとうございます」

 彼らは歩き続け、そして工場の門をくぐった。「ここだ」コットマンさんはいうと、ようやくジョニーのほうをふりかえり、鋭い目つきでにらみつけた。「ここは大きな作業所だ。あらゆる仕事をやっている。大きなシリンダーは、新しいレッド・スターの船のものだ」彼がとりおさえた若者をつれて作業場をまわっているうちに、旋盤やかんな盤のあいだにでたが、そこは樽からのガスで照らされていた。階段の上のほうには、別の作業所があった。「さあ、ついた」コットマンさんはいうと、ようやくジョニーの肩から手をはなした。「おまえは馬鹿じゃないな?どれが旋盤だかわかるか。ベルトやシャフトもわかるか?よし。朝食まで何もしなくていい。みてまわるんだ。でも、いたずらはするなよ。見ているからな」

 

At length the timekeeper came, sour and grey, and tugged at a vertical iron bell-handle which Johnny had not perceived. The bell brought the night-watchman, with a lantern and a clank of keys, and the timekeeper stepped through the little door with a growl in acknowledgment. He left the door ajar, and Johnny, after a moment’s hesitation, stepped in after him.

“Mr. Cottam told me to come this morning, sir,” he said, ‘before the timekeeper had quite disappeared into his box. “My name’s May.”

The timekeeper turned and growled again, that being his usual manner of conversation. “Awright,” he continued. “You wait there till ‘e comes in then.” And it was many months ere Johnny next heard him say so much at once.

The timekeeper began hanging round metal tickets on a great board studded with hooks, a ticket to each hook, in numbered order. Presently a man came in at the door, selected a ticket from the board, and dropped it through a slot into what seemed to be a big money-box. Then three came together, and each did the same. Then there came a stream of men and boys, and the board grew barer of tickets and barer. In the midst came Mr. Cottam, suddenly appearing within the impossibly small wicket as by a conjuring trick.

He tramped heavily straight ahead, apparently unconscious of Johnny. But as he came by he dropped his hand on the boy’s shoulder, and, gazing steadily ahead: “Well, me lad!” he roared, much as though addressing somebody at a window of the factory across the yard.

“Good-morning, sir,” Johnny answered, walking at the foreman’s side by compulsion; for the hand, however friendly, was the heaviest and strongest he had ever felt.

Mr. Cottam went several yards in silence, still gripping Johnny’s shoulder. Then he spoke again. “Mother all right?” he asked fiercely, still addressing the window.

“Yes, sir, thank-you.”

They walked on, and entered the factory. “This ‘ere,” said Mr. Cottam, turning on Johnny at last and glaring at him sternly: “this ‘ere’s the big shop. ‘Eavy work. There’s a big cylinder for the noo Red Star boat.” He led his prisoner through the big shop, this way and that among the great lathes and planers, lit by gas from the rafters; and up a staircase to another workshop. “‘Ere we are,” said Mr. Cottam, releasing Johnny’s shoulder at last. “Y’ain’t a fool, are ye? Know what a lathe is, doncher, an’ beltin’, an’ shaftin’? Awright. Needn’t do nothin’ ‘fore breakfast. Look about an’ see things, an’ don’t get in mischief. I got me eye on ye.”

 

さりはま の紹介

更新情報はツィッター sarihama_xx で。
カテゴリー: アーサー・モリスン, ロンドン・タウンへ パーマリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

Time limit is exhausted. Please reload the CAPTCHA.