アーサー・モリスン「ロンドン・タウンへ」13章131回

できるようになったことが、他にもあった。それは作業場の方針のおかげなのだが、店主に顔が利くようになったということだった。店主は、時々、ハンマーを担保に金を貸してくれた。ハンマーがなくなれば、三シリング六ペンスの罰金を払うことになるからだ。もしハンマーが盗まれたらーみんな、他のひとのハンマーを盗んでいたー借りたハンマーで乗り切って、やがて誰かのハンマーを盗むのだ。道具職人と友達になるのも手で、わずかな金で飲み物をごちそうすればよかった。もし必要があるなら、道具職人に罰をあたえればよく、相手の火のなかに、こっそりと鉄のもみ屑をいれた。あきらかに目に見える裂け目を鉄の表面にいれる術を学んで、鈍ったやすりのせいにした。裂け目は、壊れた棒の両端で圧搾された油脂にふれてできたものだ。要するに、年季奉公の技術者らしくなったというわけだ。さらに仕事そのものについて言えば、彼は遅いほうではなかった。コッタムさんが、ジョニーの知らないところで、一度彼について言及して、「あの子は悪くない。きっとお父さんのように仕事ができるようになる」と言った。当初の熱意が擦り切れないあいだは、彼は暇な時間があれば、ロング・ヒックスをつかまえ、蒸気エンジンに関する事柄について質問をした。そういうわけで引っ込み思案なヒックスも、自分の孤独を慰めてくれていたアコーディオンにさわる暇がないほどだった。長身の男は、これほど質問好きな見習いに会ったことがなかった。技術者の血がながれているからだと、彼は考えた。少年の母親が技術者の妻であると彼が推測したのは、ジョニーがはじめて自分のベンチにきたときだった。上着の袖口には、予備のボタンが注意深く縫いつけられていたからだ。袖口を締めつけるときに使うボタンで、旋盤のドライバーにひっかけないようにするためのものだった。

 

Grew able, moreover, in workshop policy, making good interest with the storekeeper, who might sometimes oblige with the loan of a hammer. For a lost hammer meant a fine of three-and-sixpence, and when yours was stolen—everybody stole everybody else’s hammer—a borrowed one would tide you over till you could steal another. Making friends, too, with the tool-smith, at a slight expense in drinks; though able to punish him also if necessary, by the secret bedevilment of his fire with iron borings. Learned to manufacture an apparent water-crack by way of excuse for a broken file—a water-crack made with a touch of grease well squeezed between the broken ends. In short, became an initiated ‘prentice engineer. In the trade itself, moreover, he was not slow, and Mr. Cottam had once mentioned him (though Johnny did not know it) as “none so bad a boy; one as can work ‘is own ‘ead.” Until his first enthusiasm had worn off, he never ceased from questioning Long Hicks, in his hours of leisure, on matters concerning steam-engines; so that the retiring Hicks grew almost out of touch with the accordion that had been the solace of his solitude. The tall man had never met quite so inquisitive an apprentice; engineering was in the blood, he supposed. He had guessed the boy’s mother an engineer’s wife when first Johnny came to his bench, because of the extra button Nan May had been careful to sew on his jacket cuff; a button used to tighten the sleeve, that it might not catch the driver on a lathe.

さりはま の紹介

更新情報はツィッター sarihama_xx で。
カテゴリー: アーサー・モリスン, ロンドン・タウンへ パーマリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

Time limit is exhausted. Please reload the CAPTCHA.