アーサー・モリスン「ロンドン・タウンへ」14章144回

 当初、彼はハーバー・レーンの店舗についてはこうした企てはなく、借家人をおくことを中心に考えていて、それはどのような商売の者でもかまわなかった。彼の目には、この場所は雑貨商を営むにも、他のいかなる商売を営むのにも向いていない場所に思えたからだ。今も、彼は様子をうかがっているにちがいない。新たな繁盛ぶりがいつまでも続く類のものか疑っているからだ。手元に借家人のいない店舗が残されるくらいなら、だんだん衰退しつつある商売を急いで奪うより、二、三年のあいだ辛抱をしたほうがましだと考えたからだった。もし商売が、メイ未亡人の人柄や人間関係のおかげで上手くいっているなら、男を雇うかわりに、彼女をそのまま置いておいた方がいいだけのことだ。そうすれば、この不遇な未亡人に慈悲をかける行いでもあるし、かかる費用も安くなる。だが、それはまだ先のことだ。

 

In the beginning he had no thought of this plan for the Harbour Lane shop, being mainly concerned to get a tenant, no matter in what trade; and indeed in his eye the place was as little suited for chandlery as for anything. Even now he must wait, for he doubted the lasting quality of the new prosperity; better a few years of forbearance than a too hurried seizure of a weakening concern, to find little more than the same tenantless shop on his hands after all. And if it seemed that the trade owed anything to the personal qualities and connexions of Mrs. May, well, it would be a simple thing to keep her on to manage, instead of a man. It would be an act of benevolence, moreover, to an unfortunate widow, and come cheaper. But that was a matter for the future.

さりはま の紹介

更新情報はツィッター sarihama_xx で。
カテゴリー: アーサー・モリスン, ロンドン・タウンへ パーマリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

Time limit is exhausted. Please reload the CAPTCHA.