アーサー・モリスン「ロンドン・タウンへ」14章145回

そうしているあいだにナン・メイは活動的で、自信にあふれた様子で、どのような問屋からでも、最上の品を、もっとも安く仕入れ、そうした品々で店をいっぱいにした。注文取り達は、彼女からの注文を待っていた。あの腹をすかせた夫―最初にやってきて、ベーコンを調理してあげた男―に対しては、彼女はいつも特別な配慮をしながら接して、良い部分を見つけて切り分けてあげた。三週間ほどで、彼が毎日店にくることはなくなった。そこでナン・メイは、ロンドンでの昔の暮らしから、彼が来ていた理由を推測した。春になる頃には、三か月、あるいはもっと時がたっていたが、大勢の人々が造船所におしよせてきて、戦艦の進水式を見ようとした。その戦艦は、長いこと時間外労働をして完成したものだった。やがて進水式がおわると、その男と妻は連れだって、男は赤ん坊を腕にだいたまま、店を訪れると、お茶のときに使えそうなものを探しにきた。両親たちは双方とも、ナン・メイが赤ん坊に夢中になる理由がわからなかった。彼女は父親の腕から赤ん坊をとりあげると、客が何人も待っているのに、店のなかをあやしてまわった。そこで両親たちは、赤ん坊の美しさに夢中になっているのだろうと考えたが、よだれをたらした、ありきたりの赤ん坊にすぎなかった。だが通りのほうに姿が見えなくなったときには十分ご満悦の様子で、片方の手にキャンディーを握りしめ、意気揚々と自分の口もとに近づけたり、もう片方の手でキャンディーをふりまわしては、父親の髭のほうにむけたりした。

 

Meanwhile Nan May, active and confident, filled her shop by purchase from whatsoever factor sold best and cheapest, and travellers called for her orders. The hungry husband who first came for cooked bacon she always treated with particular consideration, finding him good cuts. He ceased his regular visits in three weeks or less, and Nan May, taught by experience in her earlier London life, well guessed the cause of his coming. In the spring, three months or so later, great crowds thronged about the ship-yard to see the launch of the battleship that overtime had so long been woked on; and when the launch was over, this man and his wife, the man carrying the baby, came into the shop for something to celebrate the occasion at tea. The parents did not altogether comprehend Nan May’s enthusiasm over the baby, which she took from its father’s arms and danced merrily about the shop, while customers waited. But they set it down to admiration of its personal beauty, though truly it was an ordinary slobbery baby enough. But it went away down the street in great state, triumphantly stabbing at its mouth with the sugarstick gripped by one hand, and at its father’s whiskers with that brandished in the other.

さりはま の紹介

更新情報はツィッター sarihama_xx で。
カテゴリー: アーサー・モリスン, ロンドン・タウンへ パーマリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

Time limit is exhausted. Please reload the CAPTCHA.