チェスタトン「マンアライヴ」一部一章第四回

飛ぶように早い風はロンドンにも襲いかかると、北の高台をのぼり、段々をふきあげていった。そこはエジンバラのように、急斜面をいだいた地であった。昔、まさにこの界隈で、ある詩人が-たぶん酔っぱらっていたのだろう-上の方を見上げて仰天したのは、すべての通りが空のほうにのびているからで、氷河のことやらザイルで互いを結んだ登山者のことやらを何となく思い浮かべたのか、その地にスイス・コテージという名前をつけたのだが、それからその名前を払拭することのできない状態が続いていた。こうした丘陵の或る場所に、灰色の高い家々からなる台地があるのだが、その家の大半は空き家で、スコットランドのグランピアンを彷彿とさせるほど物寂しく、西のはずれのところで台地も狭くなっていた。そのため、一番はずれにある建物-「ビーコンハウス」と呼ばれる下宿家-は、日没のほうへと、その高いけれど狭くて、塔のような先端を忽然とあらわした。それは見捨てられた船の、船首のようであった。

 

The flying blast struck London just where it scales the northern heights, terrace above terrace, as precipitous as Edinburgh. It was round about this place that some poet, probably drunk, looked up astonished at all those streets gone skywards, and (thinking vaguely of glaciers and roped mountaineers) gave it the name of Swiss Cottage, which it has never been able to shake off. At some stage of those heights a terrace of tall gray houses, mostly empty and almost as desolate as the Grampians, curved round at the western end, so that the last building, a boarding establishment called “Beacon House,” offered abruptly to the sunset its high, narrow and towering termination, like the prow of some deserted ship.

 

さりはま の紹介

更新情報はツィッター sarihama_xx で。
カテゴリー: チェスタトンの部屋, マンアライヴ パーマリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

Time limit is exhausted. Please reload the CAPTCHA.