チェスタトン「マンアライヴ」一部三章第69回

デューク夫人について言えば、この未亡人を知る者なら誰もが考もしないだろうが、自分の家をひっくり返すことになる侵入でも、彼女が意気揚々と阻止する筈がなかった。だが正確に観察している者は真剣に信じたのだが、彼女はそうした混乱を好んでいた。それというのも、彼女は心のなかで、すべて男というものは同じように狂気にかられた、荒々しい獣で、まったく別の種であると考えているような女性のひとりだからだ。さらにスミスの煙突の通風管へのピクニックや深紅色のひまわりには、イングルウッドの化学薬品やムーンの嘲笑よりも異常で、説明のつかないものがあると彼女が思っているかどうかは疑わしかった。一方で、礼儀正しさは、だれもが理解できるものであった。スミスのふるまいは因習にとらわれないものながら、礼儀正しくもあった。彼女に言わせると、彼は「本当の紳士」であった。ただ彼女が言いたいのは、「親切な男」だということなので、まったく意味が違っていた。彼女は食卓で上座につくと、何時間も太った手と手をかさね、微笑みをうかべていたが、そのあいだ皆はいっせいに話しをしていた。

As for Mrs. Duke, none who knew that matron could conceive her as actively resisting this invasion that had turned her house upside down. But among the most exact observers it was seriously believed that she liked it. For she was one of those women who at bottom regard all men as equally mad, wild animals of some utterly separate species. And it is doubtful if she really saw anything more eccentric or inexplicable in Smith’s chimney-pot picnics or crimson sunflowers than she had in the chemicals of Inglewood or the sardonic speeches of Moon. Courtesy, on the other hand, is a thing that anybody can understand, and Smith’s manners were as courteous as they were unconventional. She said he was “a real gentleman,” by which she simply meant a kind-hearted man, which is a very different thing. She would sit at the head of the table with fat, folded hands and a fat, folded smile for hours and hours, while every one else was talking at once.

さりはま の紹介

更新情報はツィッター sarihama_xx で。
カテゴリー: チェスタトンの部屋, マンアライヴ パーマリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

Time limit is exhausted. Please reload the CAPTCHA.