チェスタトン「マンアライヴ」二部一章第200回

第二番目は、私の仲間が先ほど主張していたように、奇妙なことだが、暴行についていろいろ申し立てがあったのに、その事件を語る犠牲者が誰も見つからないという点である。副学長は学長の立場で発言している。門番も学長のために梯子をのぼっている。だが学長自身は沈黙している。紳士淑女の皆さん、私が説明しようとするのはこの点についてであり、銃声がしたという謎であり、それについて沈黙している者がいるという謎なのです。まず最初に読みあげる説明の手紙に書かれていますが、そこにはケンブリッジの出来事についての、それからその手紙についての真相が説明されています。その両方についての説明を聞けば、皆さんの判断にも迷いはないことでしょう。説明の手紙とは以下にあります。

「拝啓 これから申し上げますのはブレークスピア・カレッジで本当に起きた出来事についてであり、その出来事についての正確、かつ生彩あふれる説明になります。私達は署名をしましたが、別々の手紙で言及するほどの理由をとくに感じておりません。真実を申し上げるなら、これは各種の要素から成り立つ作品なのです。ですから形容詞の使い方にしても、意見の相違はいささかあります。ですが、すべての言葉は真実なのです。

ケンブリッジ ブレークスピア・カレッジ学長 

ウィルフレッド・エマーソン・イームズ

イノセント・スミス

 

The second, as my colleague has urged, is the curious fact that we cannot find a single victim of these alleged outrages to speak for himself. Subordinates speak for him. Porters climb up ladders to him. But he himself is silent. Ladies and gentlemen, I propose to explain on the spot both the riddle of the shots and the riddle of the silence. I will first of all read the covering letter in which the true account of the Cambridge incident is contained, and then that document itself. When you have heard both, there will be no doubt about your decision. The covering letter runs as follows:—

“Dear Sir,—The following is a very exact and even vivid account of the incident as it really happened at Brakespeare College. We, the undersigned, do not see any particular reason why we should refer it to any isolated authorship. The truth is, it has been a composite production; and we have even had some difference of opinion about the adjectives. But every word of it is true.—We are, yours faithfully,

                                     “Wilfred Emerson Eames,
                  “Warden of Brakespeare College, Cambridge.

“Innocent Smith.

 

さりはま の紹介

更新情報はツィッター sarihama_xx で。
カテゴリー: チェスタトンの部屋, マンアライヴ パーマリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

Time limit is exhausted. Please reload the CAPTCHA.