再訳 サキ『耐えがたきバシントン』№25

「ねえ、ピーターパンの言葉で話しているよ」学級担任はいった。

 「ピーターパンの流儀で考えてはいない」舎監はいった。「その作品の作者に尊敬をこめて言う。作者の子供の心を洞察する力は素晴らしく、優しい。でも男の子のことについて何も知らないんだ。今、話題にしているこの作品について一つだけ批評しよう。英国の男の子でもいいし、あるいはどこか知っている国の男の子でもいいけど、想像できるか? 地下の洞窟ごっこをしているそのときに、引き窓のむこうに狼や海賊、アメリカインディアンを望む男の子がいるかい?」

 学級担任は笑い声をあげた。「君の考えははっきりしている。『大人になろうとしなかった男の子』について書くなら、『男の子になることができなかった大人』が書くべきだと考えている。おそらく、それこそが『ネヴァー・ネヴァー・ランド』の意義だろう。たしかに君の批評は正しい。だが、バシントンに関しては賛成できない。彼は持て余してしまう。接したことのある者なら誰もが知るところだ。だが片方の手が他のことでふさがっていないようなら、彼の意気をくじくべきだという意見は変わらない」

 そして彼は立ち去っていったが、自分は正しいという担任ならではの拭い去ることの出来ない矜持を保ったままであった。

“Now you are talking in the language of Peter Pan,” said the form-master.

“I am not thinking in the manner of Peter Pan,” said the other.  “With all reverence for the author of that masterpiece I should say he had a wonderful and tender insight into the child mind and knew nothing whatever about boys.  To make only one criticism on that particular work, can you imagine a lot of British boys, or boys of any country that one knows of, who would stay contentedly playing children’s games in an underground cave when there were wolves and pirates and Red Indians to be had for the asking on the other side of the trap door?”

The form-master laughed.  “You evidently think that the ‘Boy who would not grow up’ must have been written by a ‘grown-up who could never have been a boy.’  Perhaps that is the meaning of the ‘Never-never Land.’ I daresay you’re right in your criticism, but I don’t agree with you about Bassington.  He’s a handful to deal with, as anyone knows who has come in contact with him, but if one’s hands weren’t full with a thousand and one other things I hold to my opinion that he could be tamed.”

And he went his way, having maintained a form-master’s inalienable privilege of being in the right.

さりはま の紹介

更新情報はツィッター sarihama_xx で。
カテゴリー: サキ, 再検討「耐えがたきバシントン」 パーマリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

Time limit is exhausted. Please reload the CAPTCHA.