アーサー・モリスン「ロンドン・タウンへ」12章123回

 おさえ輪を設置する作業は前進的にも、技術が必要とされるもののようにも聞こえた。そこでジョニーはこの話を聞いて、誇らしげな気持ちになった。おそらく設置するときに、おさえ輪がどういうものか知るだろう。しばらくジョニーが見守るなかで、長身の男は、ぴったり表面に金属をのせた。

「終わりにして朝食にしようか?」男はまた前かがみになりながら訊いてきた。

「はい」

「何人かの少年が、君とゲームをしようとするだろう。そうしたゲームは嫌じゃないか?」

「大丈夫です」

「見習いの頃、ゲームが嫌でたまらなかった。自分がみじめになってきた。スミスの仕事場にいって朝食を食べることになるが、まわりをよく見るんだ。もし親切にしてくれるなら、席をみつけて食べるんだ。かきわけてでも、例えばだが」

 ジョニーは、長身の男のところから立ち去った。それからすぐ、監督が作業場にいないことに気がついた。若く、落ち着きのない男たちのあいだには、注意散漫な雰囲気がすぐに漂いはじめたのがわかった。熟練工には、コッタムほどの権限がないからだ。旋盤にむかっていた男は、ギアの調子がくるったので自分の仕事を調べ、ジョニーの方をむくと言った。「こっちにきてくれ。これを調整したい。サム・ウィルキンスのところへいって訊いてくれないか。あっちの端にいる、サージの上着を着た男だ。あの男のところにいってラウンド・スクェアを借りてきてくれないか」

 ジョニーはスクェアと呼ばれる道具のことは知っていた。完成品の正確さを試す道具だ。だがラウンド・スクェアは見たことがなかった。それでも彼はすばやく捜しに出かけた。サム・ウィルスンはラウンド・スクェアを持っていないようだった。持っているのは、むこうの端にいるジョー・マイルズだ。そこでジョー・マイルズのところへ行ってみた。だがボブ・ホワイトに貸したということだった。向こう側の、一番大きな研削機械のところにいる男だ。ボブ・ホワイトはすべてを理解したが、ラウンド・スクェアを最後に見たのは、ジョージ・ウォーカーのところだった。だがジョージ・ウォーカーが自信をもって言ったところでは、階下の、大きな作業場にいるビル・クックのところにあるということだった。サムも、ジョーも、ボブも、ジョージもとても真面目な顔をしていたので、露ほども疑わず、ジョニーは石の階段をおりていったが、そこで鋳型製作者の作業場から戻ってきた親方が、階段をのぼってくるところに出くわした。

「おい、坊主」彼はいった。「どこに行くつもりかい?」

「下の方です。ラウンド・スクェアを捜しに行ってきます」

 コッタムさんの目は、ひときわ大きくみひらかれた。それから閉じこめられたウシガエルのような音が、喉の奥から聞こえてきた。だが表情は穏やかで、陰りはなかった。しばらくして彼はいった。「ラウンドが何だか知っているか?」

「はい」

「スクェアが何だか知っているか?」

「はい」

「ラウンド・スクェアが欲しいと言った者がいるようだが、それは絵で描くしかない道具だな。どうするつもりだ?」

 それから、くぐもった、しわがれ声をだした。でも、なんとかジョニーは元気をだした。「たぶん」彼はかすかにためらいながらいった。「自分でやってくださいと言うつもりです」

 コッタムさんはまた、しわがれ声をだしたが、その声はいちだんと大きく、今度は胸が上下していた。「よし」彼はいった。「それでいい。お前をよこした連中に言ってやればいい。昔からのからかいだ。気にするな」

 

Bedding down a junk ring sounded advanced and technical, and Johnny felt taller at the prospect. He would learn what a junk ring was, probably, when he had to help bed it down. Meanwhile he watched the tall man, as he brought the metal to an exact face.

“Stop in to breakfast?” the man asked, as he stooped again.

“Yes.”

“Some o’ the boys ’11 try a game with ye, p’raps. Don’t mind a little game, do ye?”

“No.”

“Ah, I couldn’t stand it when I was a lad. Made me mis’rable. When ye go in the smiths’ shop to git yer breakfast, look about ye, if they’re special kind find-in’ y’ a seat. Up above, f’r instance.”

Johnny left the long man, and presently observed that the foreman was not in the shop. There was an instant slackness perceivable among the younger and less steady men, for the leading hand had no such authority as Cottam. One man at a lathe, throwing out his gear examined his work, and, turning to Johnny, said, “Look ‘ere, me lad; I want to true this ‘ere bit. Jes’ you go an’ ask Sam Wilkins—that man up at the end there, in the serge jacket—jes’ you go an’ ask ‘im for the round square.”

Johnny knew the tool called a square, used for testing the truth of finished work, though he had never seen a round one. Howbeit he went off with alacrity: but it seemed that Sam Wilkins hadn’t the round square. It was Joe Mills, over in the far corner. So he tried Joe Mills; but he, it seemed, had just lent it to Bob White, at the biggest shaping-machine near the other end. Bob White understood perfectly, but thought he had last seen the round square in the possession of George Walker. Whereas George Walker was perfectly certain that it had gone downstairs to Bill Cook in the big shop. Doubting nothing from the uncommonly solemn faces of Sam and Joe and Bob and George, Johnny set off down the stone stairs, where he met the ascending gaffer, on his way back from the pattern-maker’s shop.

“‘Ullo boy,” he said, “where you goin’?”

“Downstairs, sir, for the round square.”

Mr. Cottam’s eyes grew more prominent, and there were certain sounds, as of an imprisoned bull-frog, from somewhere deep in his throat. But his expression relaxed not a shade. Presently he said, “Know what a round is?”

“Yes sir.”

“Know what a square is?”

“Yes sir.”

“S’pose somebody wanted a round square drored on paper, what ‘ud ye do?”

There was another internal croak, and somehow Johnny felt emboldened. “I think,” he said, with some sly hesitation, “I think I’d tell ‘em to do it themselves.”

Mr. Cottam croaked again, louder, and this time with a heave of the chest. “Awright,” he said, “that’s good enou

さりはま の紹介

更新情報はツィッター sarihama_xx で。
カテゴリー: アーサー・モリスン, ロンドン・タウンへ パーマリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

Time limit is exhausted. Please reload the CAPTCHA.