チェスタトン「マンアライヴ」二部四章第408回

「レディ・ベリントンはこの痛ましい出来事について記されますが、仔細を語ることはしません。ポリー・グリーンという娘は腕のよい仕立屋で、二年ほど、この村に住んでいました。結婚していないという娘の状況は彼女にとっても、村の道徳全般についてもよろしくないものでした。そこでレディ・ベリントンは、この若い娘が結婚することを好ましく思っていることを伝えました。村人たちは当然のことながらレディ・ベリントンに従い、幾人か結婚相手を探しました。グリーンという娘に悲しむべき異常さ、邪さがなかったならば、万事うまくいっていた筈なのです。レディ・ベリントンも村があるところには、一人くらい愚か者がいるだろうと考えていますが、彼女の村にもやはり下劣な連中のひとりがいたようです。レディ・ベリントンも一度だけ、その者を見たことがありますが、根っからの愚か者なのか、田舎の下層階級によくいるようなひどい田舎者なのか、見分けるには難しいものがありました。

“Lady Bullingdon recalls the painful incident to which reference is made, and has no desire to deal with it in detail. The girl Polly Green was a perfectly adequate dressmaker, and lived in the village for about two years. Her unattached condition was bad for her as well as for the general morality of the village. Lady Bullingdon, therefore, allowed it to be understood that she favoured the marriage of the young woman. The villagers, naturally wishing to oblige Lady Bullingdon, came forward in several cases; and all would have been well had it not been for the deplorable eccentricity or depravity of the girl Green herself. Lady Bullingdon supposes that where there is a village there must be a village idiot, and in her village, it seems, there was one of these wretched creatures. Lady Bullingdon only saw him once, and she is quite aware that it is really difficult to distinguish between actual idiots and the ordinary heavy type of the rural lower classes.

さりはま の紹介

更新情報はツィッター sarihama_xx で。
カテゴリー: チェスタトンの部屋, マンアライヴ パーマリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

Time limit is exhausted. Please reload the CAPTCHA.