サキの長編小説「耐えがたきバシントン」13章150回

その芝居は成功が確信できるものだった。作者は、才気あふれる言葉の落とし穴におちいることをさけながらも、面白い芝居に仕立てようとしていた。自分の芝居が喜劇であることを念頭において、楽しい芝居にしようと試みていた。とりわけ作者が心がけていたのは、小道具の慣わしでは、全体よりも部分のほうが優れていても差し支えのないということであり、どちらかといえば望ましいということであった。そのため、他の登場人物よりはっきりとした、人をひきつける優位性を主演女優にあたえることには慎重になり、その結果、他の登場人物が主演女優と仲良くすることは不可能になってしまった。芝居の演技もときおり遅れがちになり、公演時間もいちじるしく延長されることになった。

 

幕が第一幕でおり、拍手も幕間の回数を考慮しながらも励ますかのように鳴り響いた。観客は舞台に背をむけると、新たなものに関心をむけはじめた。「それを望んだ女はウェンズディ」を書いた女流作家がつむじ風のように滑り込んできて、静かに、でも嵐を予感させるようにレディ・キャロラインのボックス席にはいってきた。

 

「席をはなれるときに、辣腕編集者の足をふんでしまったわ」嬉しそうな笑いをあげながら、女流作家は大声で話しかけてきた。「彼は寛大だったけど。お怪我は大丈夫ときいたら、彼はこう言ったのよ。『強引な取引をするには目立たないといけないと、あなたは考えていらっしゃるようですな』子羊を飼っているように従順なんだから」

「子羊の足を踏みつけたことはないから」レディ・キャロラインはいった。「そうした状況で、そんなことをしてどうなるか見当つきかねるけど」

「ねえ、おしえて」女流作家はいうと、ボックス席の中央にきた。劇場を見渡すのにいい場所だということもあったし、おそらく自分を眺めたいという人々のために事を容易くしてあげようという慈悲深い願望からでもあった。「ねえ、おしえて。コートニー・ヨールが婚約した娘はどこに座っているの?」

エレーヌは指でしめされたが、四列目の席に座っていた。コーマスの席があるところはそのむかい側の席だった。かつては幕間に彼が片側の通路にたつと、彼女は気がついて親しみのある会釈をしてきた。だがそのとき、彼が夢中になって眺めていたのはガラス板にうつる自分の姿だった。そこで真面目な茶色の瞳と嘲るような淡い灰色の瞳がからみあい、互いの深い瞳の色をみては最後の姿を確認するのであった。

 

The play promised to be a success.  The author, avoiding the pitfall of brilliancy, had aimed at being interesting and as far as possible, bearing in mind that his play was a comedy, he had striven to be amusing.  Above all he had remembered that in the laws of stage proportions it is permissible and generally desirable that the part should be greater than the whole; hence he had been careful to give the leading lady such a clear and commanding lead over the other characters of the play that it was impossible for any of them ever to get on level terms with her.  The action of the piece was now and then delayed thereby, but the duration of its run would be materially prolonged.

The curtain came down on the first act amid an encouraging instalment of applause, and the audience turned its back on the stage and began to take a renewed interest in itself.  The authoress of “The Woman who wished it was Wednesday” had swept like a convalescent whirlwind, subdued but potentially tempestuous, into Lady Caroline’s box.

“I’ve just trodden with all my weight on the foot of an eminent publisher as I was leaving my seat,” she cried, with a peal of delighted laughter.  “He was such a dear about it; I said I hoped I hadn’t hurt him, and he said, ‘I suppose you think, who drives hard bargains should himself be hard.’  Wasn’t it pet-lamb of him?”

“I’ve never trodden on a pet lamb,” said Lady Caroline, “so I’ve no idea what its behaviour would be under the circumstances.”

“Tell me,” said the authoress, coming to the front of the box, the better to survey the house, and perhaps also with a charitable desire to make things easy for those who might pardonably wish to survey her, “tell me, please, where is the girl sitting whom Courtenay Youghal is engaged to?”

Elaine was pointed out to her, sitting in the fourth row of the stalls, on the opposite side of the house to where Comus had his seat.  Once during the interval she had turned to give him a friendly nod of recognition as he stood in one of the side gangways, but he was absorbed at the moment in looking at himself in the glass panel.  The grave brown eyes and the mocking green-grey ones had looked their last into each other’s depths.

さりはま の紹介

更新情報はツィッター sarihama_xx で。
カテゴリー: サキ パーマリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

Time limit is exhausted. Please reload the CAPTCHA.