アーサー・モリスン「ロンドン・タウンへ」3章44回

しばしばジョニーは通りにたって、男達が帆桁を吊している支柱をよじ登るところを見たが、男たちの様子はまるでハサミムシのようだった。彼も買い物に出かけたが、市場の通りに広がる母親のスカートをきつくにぎりしめた。その通りでは、誰もが大声でさけんでいたからだ。それに行商の手押し車には、牛の目やらペパーミントが大量に積まれていた。通りの片側には店がならび、もう片側には窓や戸のない壁がそびえていた。壁のむこうでは、空高いところに、巨大な船の骨組みがそびえていた。男達が骨組みに群がる有様は蟻のようで、一日中、ハンマーがガチャリガチャリと大きな音で響きわたり、夜になれば無数の明かりがゆらめいていた。男達が船を造っている場所は、巨大で、窓のない壁に四方を囲まれていた。彼の記憶によれば、そうした壁の一面に、小さな戸口が一か所あった。その戸のむこうにあるものを見たいと彼は思っていた。だが、その戸が開かれることはめったになく、ときおり気難しい老人が戸を開けても、すばやく閉めた。そこでジョニーが考えたのは、中には小さくて、動きのはやい動物が閉じこめられていて、その小動物が脱出しないように、老人がこんなふうに出るのだということであった。

and often he had stood in the street to watch men climbing the rigging and hanging bent over spars, like earwigs. He had gone shopping, too, gripping tight at his mother’s skirts, in flaring market-streets, where everybody shouted at once, and there were mountains of bulls’-eyes and peppermint on barrows. There was a street with shops on one side and a blank wall on the other; and over and behind this wall, lifted high in the air, was the monstrous skeleton of a great ship. Men swarmed like ants about the skeleton, and all day hammers went with a mighty clangour, and great lights flared at night. There were big blank walls at all the places where they made ships, and he could remember a little door in one such wall, a door beyond which he greatly desired to see. But it was rarely opened, and then but a little way, by an ill-natured old man, who squeezed through and closed it very quickly. So that Johnny believed he must issue thus to prevent the escape of some small and active animal, imprisoned within.

 

さりはま の紹介

更新情報はツィッター sarihama_xx で。
カテゴリー: ロンドン・タウンへ パーマリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

Time limit is exhausted. Please reload the CAPTCHA.