チェスタトン「マンアライヴ」二部一章第209回

「小道をたどって橋をわたるうちに、彼の心もちはさながら、巨大なエッフェル塔の、黒く、ほっそりとした鉄骨を踏むように思われてきた。彼にすれば、それからその時代の、教育をうけた殆どの若者にすれば、星々とは残酷なものだからだ。毎晩、巨大な丸天井に輝きはするけれど、きわめて邪悪な密事であった。星々がさらけだすのは、むき出しにされた自然である。また舞台裏の、鉄の車輪と滑車の片鱗である。あの悲しい時代の若者は考えでは、神がくるのは常に機械からであるからだ。でも若者は知らないのだが、実際には、機械がくるのは神からだけである。簡潔にいえば、若者は悲観主義者なのだ。それなのに星の光は、彼らにとって禍々しいものだ。そう、禍々しい。なぜなら星の光とは真実だからだ。彼らの宇宙とはすべて、白い点々がついた黒いものなのだ。

 

“In crossing the little paths and bridges he felt like one stepping on the black and slender ribs of some cosmic Eiffel Tower. For to him, and nearly all the educated youth of that epoch, the stars were cruel things. Though they glowed in the great dome every night, they were an enormous and ugly secret; they uncovered the nakedness of nature; they were a glimpse of the iron wheels and pulleys behind the scenes. For the young men of that sad time thought that the god always comes from the machine. They did not know that in reality the machine only comes from the god. In short, they were all pessimists, and starlight was atrocious to them— atrocious because it was true. All their universe was black with white spots.

 

さりはま の紹介

更新情報はツィッター sarihama_xx で。
カテゴリー: チェスタトンの部屋, マンアライヴ パーマリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

Time limit is exhausted. Please reload the CAPTCHA.