さりはま書房徒然日誌2024年12月19日(金)

製本基礎講座で「折本」と「大福帳」にトライする

まるみず組の製本講座で「折本」と「大福帳」をつくった。
まず講座前の製本ドリルという復習で、縦目の紙、横目の紙、それぞれから切り出すのに最適な形を考える……簡単な筈のドリルなのに、またここで一問つまずく。


そのドリルでの確認をもとに、大きな全紙サイズの和紙から紙をペーパーナイフで切り出してゆく。

さらにサイズを揃えるために一枚一枚化粧裁ちをして折って、蛇腹になるように糊をつけ……。
最後の確認、ドキドキ、蛇腹になるだろうか……?
粗忽者の私、やはり一箇所糊を忘れていた。
慌てて糊を塗って、とりあえず完成。

またザクザク和紙を全紙サイズから切って、ざっくり感を残したまま大福帳をつくる。
大福帳とは、江戸時代の商家の売掛帳のこと。
横向きに使うらしいけれど、私が達筆ならこのまま短歌を墨字で書くのに……と思い、金釘文字の己を残念に思う。

さりはま の紹介

更新情報はツィッター sarihama_xx で。
カテゴリー: さりはま書房徒然日誌 タグ: パーマリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

Time limit is exhausted. Please reload the CAPTCHA.