さりはま書房徒然日誌2025年4月4日(金)

丸山健二『千日の瑠璃 終結6』より二月十七日「私は立ち話だ」を読む

「海の魚を行商する働き者の娘と これまた働き者の世一の母親」が雪の中でかわす「立ち話」が語る。
立ち話をする二人の姿も冷たい雪にまみれて真っ白。大町のどこかで見た風景なのだろうか、「商売道具の風呂敷」「干しカレイを納めた買い物」のリアルさが、続くふたりの切ない話をきりきり突きつける。
「この私までもが白く変わっていった」という立ち話の言葉どおりの、切ない二人である。

小止みなく降りしきる雪は
   ふたりの全身はおろか
      前途までをも白一色に塗り潰し、

娘が手にしている商売道具の風呂敷も白く
   世一の母が干しカレイを納めた買い物袋も白く、
      やがて
         この私までもが白く変わっていった。


(丸山健二『千日の瑠璃 終結6』18ページ)

切ない事情を打ち明ける二人が嘘くさい存在にならないのは、以下に続く文のせいだろうか。人間とは切なくも、したたかな存在なのだと思う。

世一の母などは
   丘がまるごと売れて入ってくる
      相応の大金の件にはいっさい触れず、

娘は娘で
   狂人扱いするしかない母親が
      もうじき病死を迎えることを
         けっして語らない。


(丸山健二『千日の瑠璃 終結6』21ページ)


さりはま の紹介

更新情報はツィッター sarihama_xx で。
カテゴリー: さりはま書房徒然日誌 タグ: , パーマリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

Time limit is exhausted. Please reload the CAPTCHA.