チェスタトン「マンアライヴ」二部四章第426回
さて最初の妻の話をしよう。そこで気がつくのは常軌を逸した恋人の存在だ。彼は「ロバみたいな馬鹿者」と言われると、ロバはいつでも人参を追いかけるからと答えた。そうした考え方は、レディ・ベリントンによれば意味もないものだし、村の愚か者たちが食卓でで話題にするような類のものだ。でも、そうした話が意味をもってくるのは、ポリーの髪が赤いと考えるときである。その次の妻の話に進もう。彼が女子校から連れ出した女性だ。ミス・グリッドレーの言葉によれば、問題の娘は赤茶のドレスを着ていて、その服装は更にあたたかみのある髪の色によく似合っていた。言い換えれば、娘の髪は赤茶よりも赤い色ということになる。最後にロマンチックなオルガン弾きが事務所で吟じた詩の件だが、それはわずか数語しかわからない。
「ああ生き生きとした、神聖な頭よ。
輪をいだきー」
Now when we come to the next wife, we find the eccentric lover, when told he is a donkey, answering that donkeys always go after carrots; a remark which Lady Bullingdon evidently regarded as pointless and part of the natural table-talk of a village idiot, but which has an obvious meaning if we suppose that Polly’s hair was red. Passing to the next wife, the one he took from the girls’ school, we find Miss Gridley noticing that the schoolgirl in question wore `a reddish-brown dress, that went quietly enough with the warmer colour of her hair.’ In other words, the colour of the girl’s hair was something redder than red-brown. Lastly, the romantic organ-grinder declaimed in the office some poetry that only got as far as the words,—
`O vivid, inviolate head,
Ringed —’
さりはま の紹介
更新情報はツィッター sarihama_xx で。