アーサー・モリスン倫敦貧民窟物語「ジェイゴウの子ども」20章136回

 ディッキーは、ドアの方へこっそり立ち去った。すすり泣きがこみあげてきたが、戸口のところでふりむいて、唇をふるわせながらいった。「もう一度、チャンスをいただけませんか、旦那さま。どうか助けてください、頑張りますから。ぼくは…」

 グリンダーさんが店の奥から形相をかえて飛びだしてきたので、ディッキーはあきらめ、逃げ出した。すべてが終わったのだ。「R・ペロー」という文字が描かれた店の夢は、今となっては消え去った。クッションをしいた椅子のある居間も、エムがピアノを弾く居間も消え去った。手押し車とも、永遠に縁が切れてしまった。ディッキーは十三歳だった。この歳になれば、ジェイゴウの子どもたちは、子供っぽい涙をながすことはなかった。だが隠れて泣く場所を見つける前に、あふれてくる涙をこらえることができなくなった。身を隠す場所もない通りで、不面目なことに涙があふれてきた。

 彼は暗がりへと角を曲がり、顔を戸口に隠した。身を切られるように辛かった。やがて啜り泣きがおさまると、彼は湿った手のひらに握りしめた金のことを思い出した。それはせめてもの慰めだった。七シリングは、ディッキーの目には莫大な金額だった。この日まで、これほどの金額を手にしたことはなかった。これだけの金があったなら、世の問題の大概は解決したことだろうが、今回の件は別だと彼は思った。もちろん、その金は家に持って帰らなければならない。父親と母親から同情をひきだすには役立つかもしれない。だが、そのとき脳裏をよぎったのは、二週間働けば同じ金額の金がもらえ、毎日おいしい紅茶を飲み、責任感に誇りをいだいて働いただろうという思いだった。それに、あの手押し車ともお別れなのだ。こう思うと、彼の唇はふたたび歪み、両目は袖を求めることになり、また別の戸口を探して角をまがった。

 彼は視線を白いエプロンにおとしたが、今やそのエプロンは染みができ、真面目に働いた証の汚れができていた。エプロンを見ていると、さらに悲しくなってきた。そこでエプロンをほどき、上着のしたに抱えこんだ。どうしてグリンダーさんの怒りを買うことになったのか、何故ピクルスやドアマットの話をしてきたのかと、ぼんやりと訝しく思った。だが悲しみのせいで苦しむうちに、些細な疑念は消えていった。こうして惨めな思いにかられ、オールド・ジェイゴウの方へと重い足を引きずって帰った。

 

Dicky slunk to the door. He felt the sobs coming, but he turned at the threshold and said with tremulous lips:—’Woncher gimme a chance, sir? S’elp me, I done me best. I—’

Mr Grinder made a short rush from the back of the shop, and Dicky gave up and fled.

It was all over. There could never be a shop with ‘R. Perrott’ painted over it, now; there would be no parlour with stuff-bottomed chairs and a piano for Em to play. He was cut off from the trolley for ever. Dicky was thirteen, and at that age the children of the Jago were past childish tears; but tears he could not smother, even till he might find a hiding-place: they burst out shamefully in the open street.

He took dark turnings, and hid his head in doorways. It was very bitter. At last, when the sobs grew fewer, he remembered the money gripped in his wet fist. It was a consolation. Seven shillings was a vast sum in Dicky’s eyes; until that day he had never handled so much in his life. It would have been handsome recompense, he thought, for any trouble in the world but this. He must take it home, of course; it might avail to buy sympathy of his father and mother. But then, to think he might have had as much every fortnight of his life, a good tea every day, and the proud responsibility, and the trolley! At this his lips came awry again, his eyes sought his sleeve, and he turned to another doorway.

His glance fell on the white apron, now smudged and greased in good earnest. It made him feel worse; so he untied it and stuffed it away under his jacket. He wondered vaguely what had occurred to irritate Mr Grinder, and why he talked of pickles and doormats; but the sorrow of it all afflicted him to the extinction of such minor speculation. And in this misery he dragged his reluctant feet toward the Old Jago.

さりはま の紹介

更新情報はツィッター sarihama_xx で。
カテゴリー: ジャェイゴウの子ども パーマリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

Time limit is exhausted. Please reload the CAPTCHA.