アーサー・モリスン「ロンドン・タウンへ」7章75回

「あなたが?」紳士がにこりともしないで視線をむけてきたので、彼女は遺言状をわたした。そこでアイザックおじさんは元気を取り戻し、雄弁に話し始めようと希望に目を輝かせたのだが、用はないと無理やり連れ出され、ナン・メイだけが話し合うことができるのだからと告げられた。そういうわけで彼はふたたび建物の影に消えながら、威厳をそこないはしたが、だんだん安心にかわっていった。

 そういうわけで以降、ナン・メイは自分だけを頼りにして、世間相手に顔をこわばらせた。標本を売りにだす日になると、ロンドンの植物学者の事務所から抜け目のない青年がきて、値段をつけた。彼は最初から最後まで、急いで、ぞんざいに箱とケースを調べ、ひそかに鋭い目をすべての所持品にむけながら、専門の買い取り業者らしい、軽んじるような様子をみせた。こうした商取引の場では、金を必要としている未亡人と父親をなくした子は立場が弱く、控えめに、おどおど見守り、相手の些細な身ぶりを見つめながら、落胆するのだった。商売人という名がふさわしい男は、相手にペニーをもたらすという点で優位にたっていた。そこで抜け目ない青年は、今までになく相手を蔑んだ表情で、指をポケットにいれたハンカチでぬぐいながら、ナンに五ポンドを分け前として与えようと高飛車に申し出た。

“Are you?” The gentleman turned abruptly to Nan May, who gave him the will. Whereupon Uncle Isaac, in a hopeful way of recovering nerve and eloquence, was thrust out of the business, and told that Nan May alone would be dealt with. And he retired once more into shadow, with a little relief to leaven a great deal of injured dignity.

So that for the rest Nan May relied on herself alone, and hardened her face to the world. When the specimens came to be sold, a smart young man came from the London firm of naturalists, to make an offer. He examined the trays and cases as hastily and carelessly as was consistent with a privily sharp eye to all they held, and with the air of contempt proper for a professional buyer. For in such a matter of business the widow and the orphan needing money are the weak party, humble and timid, watching small signs with sinking hearts, and easy to beat: and a man of business worth the name of one, takes advantage of the fact for every penny it will bring. So the smart young man, looking more contemptuous than ever, and dusting his fingers with his pocket-handkerchief, flung Nan May an offer of five pounds for the lot.

さりはま の紹介

更新情報はツィッター sarihama_xx で。
カテゴリー: アーサー・モリスン, ロンドン・タウンへ パーマリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

Time limit is exhausted. Please reload the CAPTCHA.