2018.04 隙間読書 フィオナ・マクラウド/ 松村みね子譯 「髪あかきダフウト」「漁師」「精」

1982年11月幻想文学2号(第一書房版「かなしき女王」より)

繰り返されるリズムの心地よさよ…これはマクラウドの文体なのか、それとも松村みね子の文体なのか。

でも繰り返して訳文をつくっても、私が訳せば稚拙なものになるだろう。また松村みね子は文末にしても淡々と「〇〇た。〇〇た」と訳しているが、やはり私が同じようなことをすれば単調な訳文になるだろう。この差は何だろうか…やはり日本語へのセンスとしか言いようがない。

「この少女はダフウトー不思議ーと名づけて下さい、ほんたうにこの子の美は不思議となるでせう。この子は水泡のやうに白い小さな人間の子ですが、その血の中に海の血がながれてゐます、子の眼は地におちた二つの星です。この子の聲は海の不思議な聲となり、この子の眼は海の中の不思議な光となりませう。この子はやがては私のための小さな篝火ともなりませう、この子が愛を以て殺す無數の人たちの為には死の星ともなり、あなたとあなたの家あなたの民あなたの國のための災禍ともなりませう、この子を、不思議、ダフウトと名づけてください、海魔のうつくしい歌の聲のダフウト、目しひた愛のダフウト、笑ひのダフウト、死のダフウトと」(「髪あかきダフウト」より)

 


漁師の最後の文である。「嘆きと悲しみと失望の水」やら「人間のたましひの漁」を思い描くマクラウドの想像力にもハッとするが、語り口に威厳をもたせている松村みね子の訳文のおかげで、この老人がますます神のような存在に思えてくる。

「日ごとに夜ごとにわたしは世界の水で漁をしてゐる。その水は嘆きと悲しみと失望の水だ。わたしは生きてゐる人間のたましひの漁をする。これでもうあなたはわたしに會ふことはあるまい、だから別れに言ふ平和におくらしなさい、善良なたましひよ、平和におくらしなさい、あなたは人間の漁をする漁師をまのあたり見たから」(「漁師」より)


天国も、地獄も、キリストも、マリヤも否定する過激な作家、マクラウドとは如何なる人物だったのだろうか。よくありがちな、キリスト教の神に対抗するものとして不思議な存在を書こうとした幻想作家ではないことがわかり、マクラウドにさらに興味がわいてきた。

「どうしてお前は地獄から出て来られた、もう死んでしまって、朽ちくづれた骨の塵がこの樫のうろに残されてゐるお前が…」

「地獄はありません」

「地獄はない」聖者モリイシャは呆れ果てて精の男を見つめてゐた。

もう一度モリイシャが繰りかへした。

「地獄はないと、そんなら、天もないか」

「地獄はあります、天もあります、しかしコラムやあなたの教へた地獄と天ではありません」

「キリストは生きておいでなさるか」

「わたしは知りません」

「マリヤは」

「わたしは知りません」

「父なるおん神は」

「わたしは知りません」(「精」より)

未訳の短編も多そうだから、マクラウドの翻訳に挑戦してみたい気がするけれど、松村訳を読むと怖れ多い気がして無理かなあ。

2018年4月16日読

 

さりはま の紹介

更新情報はツィッター sarihama_xx で。
カテゴリー: 2018年, 読書日記 パーマリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

Time limit is exhausted. Please reload the CAPTCHA.