さりはま書房徒然日誌2025年2月12日(水)

丸山健二『千日の瑠璃 終結5』より一月六日「私は露だ」を読む

一月六日は「白一色の屋外を占める寒気と 電灯色に染まった屋内の暖気が鬩ぎ合うことで 窓ガラスに結ばれる」露が語る。
窓一枚を隔てた寒暖の差の激しい世界の感じ方は、やはり雪国に暮らす丸山先生らしい気がする。

以下引用文。湖畔の別荘に追いやられた狂女の目に映る窓の外。
窓の露に何かを映して見る……という場面はあるような気もする。
だがそこに自分の名前の字を書いて、その合間から窓の外を見る……という丁寧な設定が、狂女の名前の「光」を思わせる風景、光とは対照的な陰惨な風景、両方が存在する世界を印象づける。

そんな彼女は今
   人差し指の腹で私をそっと撫で
      音でも訓でも読める唯一の漢字
         当人の名前にも使われている〈光〉という文字を書き、

ぐにゃぐにゃに歪んだその文字のなかを
   雅な舞を演じつづける白鳥たちと、

凍死の危険を孕んだ
   明日なき立場の物乞いと、

三千世界における存在の基準と
   生命力はともかく
      生気の奔出がただ事ではない、


青いコートと白いマフラーという
   そんな装いの少年が
      密やかによぎって行く。


(丸山健二『千日の瑠璃 終結5』253ページ)

さりはま の紹介

更新情報はツィッター sarihama_xx で。
カテゴリー: さりはま書房徒然日誌 タグ: , パーマリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

Time limit is exhausted. Please reload the CAPTCHA.