アーサー・モリスン「ロンドン・タウンへ」8章83回

そのとき見えたのは、ドックと船だった。ついに威風堂々としたドックの門がならぶ場所にきた。巨大なやぐらがそそりたち、頭上には時計がかかっていた。高い壁がそびえ、あちらこちらにマストがみえた。ときおり、家々の姿もみえた。高い壁、そのむこうのマストも、一家の前途に幾度も姿をあらわした。ブラックウェル・クロスをとおりすぎ、やがて荷車がとまったのは小さな店のまえだった。小さなその店は塗装をひどく必要としている有様だった。店がある通りは、地下におりたところに玄関の扉をつけている家もあれば、階段をあがっていったところに扉がついている家もあり、あるいは二フィート以上の広さがある舗道と同じ高さのところに扉をつけている家もあった。扉にしても、階段をまもる木製の手すりにしても、不器用にばらばらに塗られ、風変わりな色に塗られていて、船の店につきものの何ともいえない趣以外に共通するところはなかった。前方には、造船所の壁があった。どこから眺めても、家々の背面がひろがり、マストと同じように出航の用意をした小さな旗竿やら、巻きおえた荷揚げ用のギャフがあった。

 

錆びついた錠と格闘したが、小さな店の扉があいた。そしてナン・メイと子ども達はロンドンの家にはいった。

And then—the docks and the ships. At least, the great dock-gates, with the giant pepper-box and the clock above them, and the high walls, with here and there a mast. And at intervals, as the houses permitted, the high walls and the masts were visible again and again in the short way yet to go, pass Blackwall Cross, till at last the cart stopped before a little shut-up shop, badly in want of paint; in a street where one gained the house-doors down areas maybe, or up steps, or on the level, from a pavement a little more than two feet wide; while the doors themselves, and the wooden rails that guarded all the steps, were painted in divers unaccustomed and original colours, and had nothing in common but a subtle flavour of ship’s stores. Over the way was the wall of a ship-yard. And wheresoever there might be a view of houses from the back, there were small flagstaffs rigged as masts, with gaffs complete.

The door of the little shop opened, after a short struggle with the rusty lock, and Nan May and her children were at home in London.

 

さりはま の紹介

更新情報はツィッター sarihama_xx で。
カテゴリー: アーサー・モリスン, ロンドン・タウンへ パーマリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

Time limit is exhausted. Please reload the CAPTCHA.