アーサー・モリスン「ロンドン・タウンへ」9章84回

ハーバー・レーンの店は、かつては青物商人の店だったこともあれば、床屋、揚げ魚の店、臓物の店だったこともあった。だが、その店舗は閉じられていることのほうが多く、現在も閉じられていた。その店舗に入居する者で、金をたくさん持って入ってくる者は誰もいなかった。これは真実だ。そしてすべての者が持ってきた金を減らして、ただ着ている服だけを残して立ち去っていった。だが、通りのはずれより向こうに行くことはなかった。通りのはずれにある旋回橋から身投げをしてしまうので、それ以上進む必要もなければ、それほど歩く必要もなかったのだ。ダンキン氏が地主で、安い値段でその場所を買い取った。それが物事を買うときの彼のやり方だからだ。だが彼が投資から得るものは、少しもなかった。ダンキン氏を驚かせ、苛立たせたのは、その目新しい体験だった。彼は資力のある商人で、長いあいだ調理台を使う仕事をしていなかった。彼の主な店の売場には、店員は十二人いて、食料雑貨とバター売場には八人、油と鍋、ペンキ、鼠とりの売場には四人いた。それに支店が六カ所あって、それぞれの店が商売をおこない、近隣の教区に点在していた。

 

THE shop in Harbour Lane had been a greengrocer’s, a barber’s, a fried-fishmonger’s, and a tripe-seller’s. But chiefly it had been shut up, as it was now. Nobody had ever come into it with much money, it is true, but all had gone out of it with less than they brought. It was said, indeed, that the greengrocer had gone out with nothing but the clothes he wore; but as he went no farther than the end of the street, where he drowned himself from a swing bridge, he needed no more, nor even so much. Mr. Dunkin, the landlord, had bought the place at a low price, as was his way in buying things; but he got very little out of his investment, which was not his way at all. It was a novelty that surprised and irritated Mr. Dunkin. He was a substantial tradesman, who had long relinquished counter work, for there were a dozen assistants in the two departments of his chief shop, eight for grocery and butter, and four for oil and saucepans, paint and mousetraps; and there were half a dozen branches, some in the one trade and some in the other, scattered about in as many neighbouring parishes.

さりはま の紹介

更新情報はツィッター sarihama_xx で。
カテゴリー: アーサー・モリスン, ロンドン・タウンへ パーマリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

Time limit is exhausted. Please reload the CAPTCHA.