アーサー・モリスン「ロンドン・タウンへ」11章112回

土曜日の朝、店は正式に開店したけれど、ジョニーのペンキ塗りは夕方まで終わらなかった。取り立てて言うほどのことはなかった。二、三人の子どもたちが立ちどまって、扉のところから中をのぞきこんだ。最初の客は、こうした子どもたちの中の少年で、細紐をもとめると、ハーバー・レーンをたむろして、紐の端に死んだ鼠をゆわえて振り回した。数時間がたつと、ナン・メイの心はたしかに落ち込んでいった。数ポンド、わずか数ポンドだけが彼女の全財産であり、これからの三週間、その金が増えていく見込みはほとんどなかった。それに僅かばかりの在庫品の大半は、腐りやすいものだった。もし在庫品が駄目になっても、代わりの品を補うことはできない。もし人々が買わなければ、腐るにちがいない。彼女にこれ以上何ができようか。勤勉さも、決意のかたさも、他のすべても申し分なかった。だが言葉をつくしても、行動をつくしても、何をしたところで客を呼びこんで買わせるには至らなかった。

 

On Saturday morning the shop was opened in form, though Johnny’s painting was not finished till dusk. Very little happened. A few children stopped on their way, and stared in at the door. The first customer was a boy from among these, who came in to beg a piece of string; and infested Harbour Lane for the rest of the day, swinging a dead rat on the end of it. Hours passed, and Nan May’s spirits fell steadily. A few pounds, a very few—they could scarce be made to last three weeks—was all her reserve, and most of her scanty stock was perishable. If it spoiled it could never be replaced, and unless people bought it, spoil it must. What more could she do? Industry, determination, and all the rest were well enough, but when all was said and done, nothing could make people come and buy.

 

さりはま の紹介

更新情報はツィッター sarihama_xx で。
カテゴリー: アーサー・モリスン, ロンドン・タウンへ パーマリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

Time limit is exhausted. Please reload the CAPTCHA.