丸山健二『千日の瑠璃 終結4』十月十一日「私は蚊だ」を読む。
十月十一日は「私は蚊だ」と蚊が語る。少年・世一の血を吸った蚊の気持ちがなんともユーモラスに書かれている。血を吸ったときの蚊の気持ち……を書いた文は、これが初めてではないだろうか?
なんて酷い味だ
私が知っているなかでは最悪の血だ、
吸えば吸うほど頭がくらくらして
ひょっとすると
吸われているのはこっちのほうかもしれないと
そう思った途端
長の患いから派生した恨み辛みが
どっと侵入してきて、
その余りの勢いに押されて
たじたじとなる。
(丸山健二『千日の瑠璃 終結4』305頁)
北村透谷『楚囚之詩』を読む
北村透谷が20歳のとき自費刊行した長編叙事詩『楚囚之詩』を読む。経歴を見てみると、自由民権運動に感化されるも過激さを増してゆく運動から離脱。結婚。この詩集を刊行。そして25歳で自殺。
そんな濃くも激しい人生を暗示しているような処女作。獄中にある自分、やはり獄中の花嫁や仲間……合わせて四人がいる獄中……を思い、当時はきっと費用のかかった自費刊行をするとは……。何が北村透谷をここまで追い込んだのだろうか?
獄舎は狭し
狭き中にも両世界ー
彼方の世界に余の半身あり、
此方の世界に余の半身あり、
彼方が宿か此方が宿か?
余の魂は日夜独り迷ふなり!
北村透谷『楚囚之詩』
ちなみに「楚囚」とは、日本国語大辞典によれば「とらわれた楚の人。転じて、敵国にとらわれの身となって、望郷の思いの切なる人。囚人。とりこ。」だそうである。