製本基礎講座 夫婦箱つくり前半の回
まるみず組での製本基礎講座16回目。
今回は夫婦箱づくり前半。夫婦箱はフタがかぶさる形の箱。この箱の下部分をつくる。
中に入れるものは三回通って作った糸かがりのノート。
このノートは大きな紙を切って、折庁にして糸でかがって、表紙のボール紙は切って、表紙のクロスは自分で裏打ちして完成した……紙と布と糸から作ったもの。

箱もボール紙と布から作る。
自分で作る……という感触が薄い現代にあって、こんなものが作れるんだ!と新鮮な驚きがある。
もちろん中のノートがキツキツだったり、
箱の隅の布の処理の仕方を先生に説明してもらって理解したつもりなのにいざハサミを動かすと全て忘れてモタモタ……
自分の忘れる能力の高さを確認して反省。
