明治花魁日記「続・遊女物語」1 大正二年和田芳子作

 

    自序

苦界四年の思い出は、悲しかったこと、苦しかったこと、辛かったこと、嫌であったこと、たまには(また)も、女心のいであ若し()文学素養があば、(あるひ)薄明()に、ように、(あるひ)世の()()に、(いささ)(ささ)く、こうやう、ああ(うつ)やうと、学問文字(もんじ)ないの、()を、親切高瀬が、(ふで)同情書肆(しょし)文明堂引き受下さが、(さき)の「遊女物語」た。

 (しか)ない書物が、意外世間のお(とま)(さいわ)に、境遇同情方々もあり、社會(しゃかい)研究参考と、新聞雑誌に、さいしいの、不束は、ざいた。も、を、やうはあど、同情推奨出でと、此處(ここ)が、遊女物語」であす。

 さきには、現に勤めの身の、足を洗って、世に出づる日も、半年の後を待たねばならぬと()で、(ろう)(しゅ)(はばか)もあり、朋輩(ほうばい)感情と、たいと、たいも、もあが、此度(こんど)は、泥水も、と、()で、遊女生活ど、事実(あり)(まま)を、も、以来、は、非常多忙一月二十五日夜、(ある)新聞記者さいら、三月三十一で、名指のおが、すべ四十九人、()二度三度四度馴染り、馴染名指ない、普通初會(しょくわい)のおもあて、しい()前編は、手紙も、など、朋輩(ほうばい)衆に睨まれるのが五月蠅(うるさ)ず、いといの、尚更も、を、ようであす。文章添削、編集体裁高瀬におす。(ここ)御礼

 

 

続・遊女物語は和田芳子という女性が花魁をしていた頃の日記であり、大正二年に文明堂という出版社より出され話題になったようである。明治・大正の生活を知りたく、国立国会図書館デジタルライブラリより写経させていただいた。

 

さりはま の紹介

更新情報はツィッター sarihama_xx で。
カテゴリー: 日本 パーマリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

Time limit is exhausted. Please reload the CAPTCHA.