2018.08 隙間読書 芦部拓「奇譚を売る店」

主人公が古本を買って、本のあまりの変色ぶりに人目を気にしながら喫茶店でひろげる…という描写がたびたびでてくるのが妙に心に残る。私は全然平気、気にしないでひろげるのに…無神経だったかなあと。

とにかく古本愛に癒される作品。

…そうかと思えば、驚きの結末にぶん投げられたような思いになることも…。

古本幻想の数々に、古本屋さんとは異次元への入り口なんだ…と認識を改めた。


『帝都脳病院入院案内』

次から次にこれでもかと驚きが出てくる幻想マトリョーシカみたいな作品、大好き。


『這い寄る影』

ラスト一段落で投げ飛ばされる快感。さらに「私は幻となった作家や作品にこそシンパシーを抱くし、いつか自分でもそうした中でに大傑作を掘り当ててみたい」との主人公の言葉に大きく頷く。


『こちらX探偵局/怪人幽鬼博士の巻』

ひしひし伝わる古本愛がいいなあ。未完結の古本漫画『怪人幽鬼博士の巻』に作者がこんな素敵な結末を用意しているとは…私まで古本愛の世界にジャンプしたくなるではないか。それにしても江楠くんの風貌に既視感があるのは何故?


『青髭城殺人事件 映画化関係綴』

古本を慈しんで、その染みや剥がれを撫でていたら、こんなストーリーが私にも感じられるかも…と思いつつ、二回読み返して「ここで何故、私は気がつかなかったのか?」との敗北感も多々。


『時の劇場・前後篇』

古本&古本屋さんは時空をねじる不思議空間…というような発想には初めて出会うけど、素敵!本篇の古本バトルにも既視感が…(誰?)「奇譚を売る店」は海外に翻訳されていると思うけど、本書で語られている古本愛が世界共通のものなら嬉しい。


『奇譚を売る店』

まさか古本屋が…まさか和文タイプライターが…の展開に、作者の双方への愛憎相半ばする思いがひしひしと。「本の中に封じこまれたりしないために」という作者の言葉とは裏腹に、「本に封じこめられたい」と思ってしまう矛盾。それは作者の書物愛に感化されたせいなのか?

さりはま の紹介

更新情報はツィッター sarihama_xx で。
カテゴリー: 2018年, 読書日記 パーマリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

Time limit is exhausted. Please reload the CAPTCHA.